こんにちは。おむすびです。
春休みに入りました。
花粉そっちのけで子どもたちは走り回っています。
今日はカメラの不具合により写真があまり撮れませんでした。
1枚目は、3日前のお昼ご飯に作った「餃子皮のピザ」、
2枚目は、今日のお昼ご飯の残り、
3枚目は、外出先でのこどもたちです。
本日はマーボー豆腐とマーボーナスを作りました。
とろみがうまく出ないのが難点でしたが、非常にうまくできました。
午後はこども未来館と高岡古城公園にいってきました。
天気もよく、ペンギンかわいかったです。
こんにちは。おむすびです。
ブログ引越しました。
こちらのページで細々とやっていきたいと思います。
今日は春の陽気のせいか、写真をとるのをすっかり忘れてしまいました。
上2枚はかろうじて撮れた制作途中の昼食と、絵画教室の1コマになります。
お昼ごはんは「親子カレー丼」なるものを作りました。
毎度お世話になっているレシピ集を見てて、これは!と思い作ってみました。
…作った結果、確かにおいしかった。
しかし、身も蓋もない言い方ですが、
「カレー」と「親子丼」を別々に食べた方が
個人的には満足度が高かったような気がします。
子どもたちには大人気でした。
特に普段あまりお昼食べない子どもにものすごく評判でした。
「ぎゅうどん、ぎゅうどん」と言って食べてましたが(笑)
お昼ご飯後は、絵画教室。
外部から美術の先生にお越しいただいて、絵の授業をしていただきました。
段ボールに好きな絵を描く授業をしてもらっています。
今日はみんないい絵が描けたのではないかと思います。
先生毎度楽しい時間をありがとうございます。
こんにちは。おむすびです。
日中だいぶ暖かくなってきました。
花粉が飛ぶ季節になることを思うと身震いしますが。
さて、本日はロールキャベツを作りました。
タネを作るまでは無難にこなせましたが、
キャベツを巻くのがこれが難しい。
おいしそうな見た目に巻くとなると、
かなりの熟練度が必要ということがわかりました。
かなり手間もかかりますし、
うちの家ではあまりロールキャベツが食卓に並ばない理由が
垣間見えたような気がします。
昼食後は、近くのコミュニティセンターで運動&遊び。
天気がよかったせいか、室内よりも屋外のブランコに子どもたちが集中。
はしゃぎ過ぎてブランコから落ちてしまう子もいましたが、
大きなけがなく遊ぶことが出来ました。
運動の後は、新湊大橋にお出かけ。
「あいのプロムナード」という新湊大橋を歩いて渡れる歩道があるということで、
そこに行ってきました。
天気もいいし、景色もいい!
プロムナードを渡った後、
海岸で遊び出した子どもたち。
ずぶぬれになるのも関わらずはしゃいでいました。
こんにちは。おむすびです。
本日はボランティアで学生さんが2人手伝いにきてくれました。
土曜日は利用する子どもたちも多いため非常に助かります。謝謝であります。
最近もうレパートリーがなくなってきて悩みの種になっているお昼ご飯ですが、
今日のお昼は「プロフ」という中央アジアのごはん料理を作ってみました。
骨付きの肉を載せるピラフのようなものなのですが、
気付いたら全然違う料理になってました。
見た目はよくわからない料理になったものの、味は子どもたちの口に合っていたようで
残さず食べてもらえました。
午後の活動は絵画教室。
美術の先生に来ていただいて、絵の描き方を教えてもらいました。
前回に引き続き、段ボールをキャンバスとしてクレヨンやマーカー等で好きなものを描くという内容で、各自興味のあるものを描いていました。
先生いつもありがとうございます!
次回絵画教室は3月22日(土)です。奮ってご参加下さい!
ボランティアで来てくれたお二人ありがとうございました!
またいつでも遊びにきてくださいね~
こんにちは。おむすびスタッフTです。
3月に入りました。
ここ何日かはだいぶ暖かくなってきたので、
子どもたちと外で遊べるのを楽しみにしていましたが、今日はあいにくの雨模様。
さて、今日の昼食メニューはドライカレー&ナンとサラダ。
カレー、ナン両方ともかなりの会心のできでした。
こないだ食べた氷見市にあるカレー屋さんのグリーンカレーも舌鼓もんでしたが、
今日のカレーも絶品ものでした。
ナンを食べたことない子どもたちも喜んで平らげてました。
午後のお出かけ先は、高岡おとぎの森公園。
残念ながら雨が降っていたため、外での遊びはできなかったものの、
館内で楽しく過ごさせてもらいました。
こんないい施設が無料で開放されていることに感謝感謝です。