こんにちは、おむすびです。
夏休みも終盤となってきました。
セミの鳴き声も次第に少なくなり、夏の終わりを感じてしまいます。
さて、今週は外出が多かった一週間となりました。
入善・黒部方面への外出、
あのジャポニカ学習帳の製作元であるショウワノートへの見学、
福井にある恐竜博物館への外出などに行ってきました。
恐竜博物館はおむすび史上最も遠い遠出となりました。
発掘体験など野外イベントを満喫している様子でした。
ただ長い間のドライブとなり、子ども達も疲れたようでした・・・
今日はボランティアの方達と
バルーンアートや卓球、風船バレーなどをして過ごしました。
子ども達みんな人見知りすることなく楽しそうに
ボランティアの方達と触れ合っていました。
こういった地域の方達と触れ合う機会を
今後共大切にしていきたいと思います。
こんにちは おむすびです。
夏の暑さが和らぎ秋の風になってきて過ごしやすくなってきました。
おむすびの子どもたちも外での活動の時間が少し長くなったような今日この頃です。
今週は毎月のボランティア活動に始まり、今日予定していた絵画教室がマラソンになってと
いろいろあった1週間でした。
今日のマラソンは近くの公園で24時間走り続けるということで誰でも参加できるという
気軽なきもちで子どもたちと参加しました。
この機会を活かしマラソンをおむすびで続けて来年には富山マラソンに子どもたちとでるぞ!
こんにちは、おむすびです。
今週もいろいろと活動してきましたので報告します。
月曜日:高校生の就業体験の一環として、
金沢の作業所に見学にいってきました。
火曜日:夏らしく浴衣の着付けをしてみました。(写真左上)
水曜日:ワンダーラボにいって楽しく実験してきました。
木曜日:大島絵本館でワークショップを体験してきました。
金曜日:地域の小学校の児童らと交流会、流しそうめん大会を行いました。
土曜日:プラモデル作りと、こども未来館にいってきました。
まだまだ暑い日が続きますが、
熱中症には十分気を付けて、夏を楽しく過ごしましょう~
こんにちは、おむすびです。
8月となりました。
所々で花火大会が行われているようで、
今日行った金沢駅でも浴衣を着た人の姿を見かけました。
さて、今週もいろいろなところに、こどもたちと遊びに行きました。
月曜日:魚津水族館に行ってきました。
火曜日:利賀でうどん打ち体験&川遊びをしてきました。
水が非常に冷たかったですが、
こどもたちはおたまじゃくしを捕まえたりして楽しんでいました。
水曜日:ミライクル館でリサイクル工作してきました。
木曜日:立山博物館などにいってきました。
金曜日:熱気こもる体育館の中で、運動会を行いました。
土曜日:新幹線の乗車体験をしてきました。
区間は1駅と短かったですが・・・
来週もいろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。